



みんなが集いやすい空間、ワクワクできるきっかけを創出。
名谷夏祭り
盆踊り、高校生による和太鼓、歌やダンスのパフォーマンス、屋台、縁日など、楽しみいっぱいの夏の風物詩。
買物広場が大勢の家族連れや浴衣姿の子どもたちで賑わいます。



おしごと体験隊
子どもたちがさまざまな仕事を体験。プロの技に触れて、自分でチャレンジして、将来の職業について考えます。


買物広場の芝生化
2022年に人工芝化された買物広場。安心して遊んだり寝転んだりできるよう、毛足の柔らかな人工芝が使われています。

神戸芸術工科大学パネルアート
空店舗を囲うパネルをキャンパスに、神戸芸術工科大学の学生たちが作品を制作。神戸の街の楽しさや魅力を表現します。

クールスポット
買物広場では、暑い時期に床噴水やミストが作動。子どもたちが水遊びを楽しんだり、熱中症予防に活用されています。
駅前広場の活用
名谷駅すぐの広大な駅前広場では、楽しいひとときを過ごせるイベントを開催。地域の方々への貸出しも行っています。
電気自動車充電器の設置
電気自動車を利用されているお客様が安心してご来店できるよう、一部駐車場に充電器を設置しております。


誰もが安心して暮らせる環境やサービスを整備。
地域防災イベント
市民参加型の防災イベント「すまもる」をはじめ、住民の方々と一緒に防災について考える機会を設けています。


お買いものサポーター
お買い物の際、少し不自由を感じるお客様のために、お手伝いをさせていただくサポートスタッフを配置しています。

ベビーカー、車椅子の貸出し
ベビーカーの貸出し(生後24ヵ月までのお子さまに)と、車椅子の貸出し(お体が不自由な方、お年寄りの方)を行っています。
おむつ交換台の設置
女性トイレに加え、男子トイレと多機能トイレにもおむつ交換台を設置しています。誰もが赤ちゃんと安心してお買い物できる環境です。
多機能トイレの設置
車椅子の方も、オストメイトの方も、乳幼児連れの方も、妊婦の方も、あらゆる人が使いやすい多機能トイレを、館内数ヵ所に配置しています。


苔テラリウムワークショップ
ガラス容器に苔テラリウムを作るワークショップを開催。苔は炭素蓄積能力や断熱効果が高く、地球温暖化防止の効果が期待される植物です。


衣料品回収キャンペーン
(古着deワクチン)
着なくなった衣料品を回収し、世界の子どもにワクチンを届ける認定NPO法人「世界の子どもにワクチンを日本委員会」。パティオではその活動に協力しています。



館内の照明をLED化
エネルギー効率の改善とCO₂排出削減を図っています。
